忍者ブログ
Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。 以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。 ・Amazonアソシエイト・プログラム
[93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103]
これだけPCが普及してくると,ある程度の事は自分でどうにかできる人も増えて来ます。
ワープロソフト(一太郎 or Word)や表計算ソフト(Excel)で必要な書類を作成するとか,用意されたインターネットで必要な情報を検索するとか。
その辺りであれば。

が,トラブルとなると・・・なかなかそうはいきません。
必然的に,中級以上のスキルを持つ者にお鉢が回ってくることになります。

私とか(苦笑)

今日のトラブルは3件。
全て朝のうちに発生してます。
PR
「Windows XP SP3」を導入すると10%速度アップする Gigazine

>先日、「Windows XP SP3」のRC版を無理矢理マイクロソフトからダウンロードする方法をお伝えしました。
>が、実際にはインストールしてみても見た目上の変化やコレといった新機能はなく、ほとんどセキュリティパッチの積み重ねのような感じだった……はずなのですが、どういうわけか実際には10%もSP3を入れる前のXPよりパフォーマンスがアップしていたそうです。

注意
「RC版」とは「Release Candidate」の略で,日本語に訳せば「リリース(公開=製品)候補」となる。
(更に多少の修正は加わるが)もうじき製品として公開される内容にかなり近いのだが,製品として完成したものではないため,「不具合があっても利用者の自己責任」,つまり,メーカーは一切補償してくれない。

RCバージョン (Release Candidate version) Insider's Computer Dictionary @IT

パフォーマンスの向上は嬉しいですが,ことマイクロソフト製品となると素直に(額面どおり)に受け取れないのはなんでだろう(笑)
つい先ほどのことです。

帰宅してからPCを起動して,Webにアクセスして・・・おや?
マウスのホイールが反応しない。

ホイールのクリックは動作していますが,ホイールを回してもWebブラウザに表示されているページがスクロールしません。

他のアプリケーションで確認しても同じ。

さて・・・どうしたものかと数秒考えて,決断。

開けてみよう(笑)

いや,これまでに何度も分解して中を掃除してるので,分解することには今更ためらいも何も有りません。


さて,分解してみると,やっぱりそれなりの埃は入り込んで来ています。

ボールに接するローラー部にゴミがこびりついているのも,まぁ,使っていれば自然な結果。

さて,肝心のホイールの部分は・・・うん,ちょっと埃がついてるかな。

ということで,一番手軽に一息吹いて埃を吹き飛ばしてから,PCに接続されたままの状態なのをいいことに,ホイールをちょっと回してみると,先ほどの不調が嘘のように快適に動いてます。

ということで,メンテナンス完了。

やっぱり不調の器械は開けてみる。ってことで(違

注釈
器械:単純で小規模な道具,器具。
機械:人力以外の動力を使う,複雑で大規模なもの。

Windows XPユーザーの9割、OSの変更予定なし Business Media 誠

>自宅で利用しているPCのOSは「Windows XP」が81%で、最新OS「Windows Vista」の利用者は9%であることが、C-NEWSの調査で分かった。現在、XPを利用しているユーザーの92%は、OSを変更する予定は「ない」と回答している。

一応,メインで使っているマシンはXP(職場:Professional,自宅:HomeEdition)ですが,Vistaに移行しなければいけない理由は現時点では全くありません。
なので,移行予定なし。です。

まぁ,この年末にVistaとOffice2007を導入してみようかなぁ・・・などという考えが皆無ではありませんが。

ただ,やるかどうかとなると・・・怪しいです。
少なくとも,Vistaを導入するとなると幾つかのアプリケーションをそれに合わせて新規購入(バージョンアップ)しないといけませんから。

ファイル管理(FileVisor)とか,テキストエディタ(Mifes)とか。


>1年前と比較して、(一部省略)、トップ3は現在よくすることと同じだった。この結果をみると、PCの使い方が変わらないため、XPユーザーはOS変更の必要性を感じられないのかもしれない。

この意見は納得というか,同意できます。

そもそも目的となる作業があって,その作業を行うときに必要なのは『アプリケーション』であって,『OS』ではないのですから,目的を果たすことのできるアプリケーションがそろっているのなら裏方に過ぎないOSを買い換える必要はないわけですから。

市販されているWindowsXP解説書籍の全ページがネット上で無料公開中 GIGAZINE

>WindowsXPの環境構築を究め尽くす上級ユーザー用の書籍「Grimoire For Windows XP vol.1 【システム編】」がネット上で全文公開されているようです。全部で560ページ、約30万文字分が公開されており、ちゃんと写真やスクリーンショットも掲載されています。ちょっと読みにくい感じはしますが、Amazonでは税込み3200円で売られている本がまるごとネットで読めるというのはなかなか便利。

とゆーことなので,さっそく見て来ました。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ナーラー・ヤナ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索