忍者ブログ
Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。 以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。 ・Amazonアソシエイト・プログラム
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]
を導入しました。

正確には,桐8からバージョンアップさせました。

って・・・え~っと,桐9の発売って何時だったっけ(笑)


PR
系のソフトをセットアップする必要が生じて・・・えらい目に遭いました。
えぇ。

原因不明のトラブルにハマってしまって,最終的に成功したはいいけれど,他の後始末が今日にずれ込んだとか(つまり,実際の作業は昨日の話です)。


発端は,「我が家と知人宅との間でTV電話環境を構築しよう」という話が,私のあずかり知らぬところで決まってしまっていたところからです。

そして,我が家にWebカメラ(マイク付き)がやってきました。


を導入しました。

昨日書いたヤツですが,元プロキシサーバ(2台目)のウィルス対策ソフト(McAfeeインターネットセキュリティ2009)の期限が今日までだったので,素直に期限延長するか,それとも別のソフトに乗り換えるかを考えた結果です。

最大の理由は,パターンファイルの更新時のハードディスクへのアクセス負荷がかなり高いというところ。

動作時の負荷は・・・まぁ,それほどとは思いません。というか,パターンファイル更新時に同時に他の作業を何かするのでもなければ,まず問題はありません。

ただ,前述したようにパターンファイル更新時のハードディスクへのアクセス負荷はかなり高い上に,それが画面上の表示で更新終了となってからもかなり時間が掛かるのは・・・ちょっと我慢しにくいかな。と。


ということで,興味のあったNOD32 Antivirus 4(V4.2)を購入してきました。


 いい加減バージョンアップするべきだろうか。

アドオンが1つ,3.6系列に対応していないので,未だに3.5を使っていたりします。
Irvine ContextMenu 1.4 なんですけどね。


って,予想していた以上に使えます。

という表現をしてしまうと,メーカーに対して失礼かもしれませんが,とりあえず今日の時点での正直な感想だったりします。




忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ナーラー・ヤナ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索