忍者ブログ
Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。 以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。 ・Amazonアソシエイト・プログラム
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
 PULLTOPの既定路線になっちゃったんでしょうか。
選択肢の少なさは(笑)

いや,シナリオが楽しいのはいいんですが,少なすぎじゃないかなぁ~~~~と。
流石に選択肢2つでルート確定(?)はいかがな物かと思うわけで > しろくまベルスターズ♪


PR
“コピペ論文”を判別 「コピペルナー」 ITMedia News

>ソフトウェア開発のアンク(東京都新宿区)は12月11日、リポートや論文などのテキストを、Webサイトや文献からまるまる“コピペ”していないかを判定するソフト「コピペルナー」の予約受け付けを開始した。12月下旬に発売する。

あれ?
以前にこのネタはどこかで読んだ覚えが・・・。

いや,あの時は概念実証レベルだったっけか?



 さ~って,状況確認だけでも行ってみよ~~~って・・・あれ?
げ・・・側道出口が拡張工事のあおりで閉鎖されてる!?

などというトラブルのおかげで10分以上余分な時間をかけながらも,たどり着いてみると・・・あ,初回版が平台に山と積んである。


 WindowsXPに搭載されている機能の1つに,「固定キー機能」というのがあります。

ShiftキーやCtrlキーなどは,通常はこれらのキーを押しながら,別のキーを同時に押して使う物ですが,キーボードの操作が難しい人向けに,同時押しでなくても,同時押しと同じような挙動になるようにする機能です。

なんですが・・・これをオフにしたつもりでいるのに,実はオフにできていなくて,キーボードからの入力が変になると言う事が・・・新しいPCを使い始めるとその日のうちにはだいたい発生します。
要するに,今日も発生した訳なんですが(笑)


Windows7/Vista/XPのリモートデスクトップのセッション数制限を解除する「Universal Termsrv.dll Patch」 Gigazine


注:今回のGigazineの記事は注意が必要です。
紹介されているソフトをダウンロードする前に,この記事を最後まで読んでください。


Windows XP Professional,Windows Vista BusinessとUltimate,Windows 7 ProfessionalとUltimateで利用可能な機能に,リモートデスクトップのサーバー機能というのがあります。

簡単に言えば,他のWindowsマシンからネットワーク経由で遠隔操作できるというもので,環境(というか状況?)にもよりますが,結構便利です。

私も職場で液晶ディスプレイのバックライトが潰れたノートPCをちょっとしたサーバーにして使っていて,普段は自分が使っているパソコンからリモートでメンテナンスなどしています。

なのですが,このリモートデスクトップには「1セッションのみ」という制限があって,ローカル(そのパソコンに直接ログインして使用する)であれリモートであれ,2人以上が同時にログインする事はできない。というものです。


で,今回のGigazineの記事はその制限を解除して,複数のユーザーが同時にログインして利用できるようにするパッチ・・・の記事です。




忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ナーラー・ヤナ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索